About
Philosophy
企業理念
【事業主様の健康経営を支える礎となる】
- 健康経営優良企業認定制度認定企業14000社
- 健康経営の偏差値化
- 2022年 パワハラ防止法の義務化
- 2024年 建設業、自動車運転業務、医師などの業務時間の制限、いわゆる2024年問題
- SDGsへの取組、ESG投資を実行する事による投資家やステークホルダーからの評価
経済産業省は健康経営とは、従業員の健康保持・増進の取組が
将来的に収益性等を高める投資であるとしており、
健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することであると
定義しております。
すなわち現代の日本において、健康経営に対するお取組みは
無視出来ない状態になってきております。
そんな事業者様を様々な目線からお支えしたい、私たちはそう考えております。
Messeage
代表挨拶

私は、残りのビジネス人生をこの健康事業に捧げよう、と思っております。
2015年~事業を始め様々な失敗を繰り返してきました。
組織し、インバウンド事業を開始しましたが、コロナが直撃し断念したこともあります。
そしてお客様へ販売する商材がなく、暗黒時代を経験したこともあります。
そんな中、あるお客様が「産業保健活動」というお仕事がある事を教えてくださいました。
国家資格を保有した保健師が従業員をサポートしていく、こんな商売があるのか、と衝撃を受け、
その日のうちに調査を開始したのを今でも覚えています。
私は今まで「何かを売る」という事に執着してきたのかもしれません。
何を売ろうか??何を売ったら利益が出るのか??
特にこのコロナ禍、従業員やお客様の事よりも「何を売るのか?」を優先してしまった気がします。
少子高齢化が進み、生産年齢人口がどんどん減って行くことが予想されております。
すなわち「採用」に企業は悩まされることになり、人材に悩むことになります。
それに拍車をかけるように不健康経営(ブラック企業)は、
定着率悪化と人材流出に歯止めがきかなくなるでしょう。
辞めたらお金をかけてガンガン採用すればいい!
という時代はすでに終焉を迎えてるような気がします。
人は消耗品ではありません。人を物のような扱い時代はもう継続しないでしょう。
これからは人を大切にし、教育し、健康経営を実行していく企業姿勢が必要だと考えます。
私は、今いる大切な従業員に支えられここまで来れました。
そんな方々に貢献できる健康事業は、本当に素晴らしいな!と思います。
自ら健康経営を実践し、この会社で働いて本当に良かった!!
この会社に任せて本当に良かった!!すべてのステークホルダーに
心の底からそう思ってもらえるような会社にしたい、と思っております。
Profile
会社概要
- 会社名
-
Buzoo株式会社
- 設立
-
2015年 7月
- 所在地
-
<本社>
大阪府大阪市福島区吉野1丁目5番17号野田庄ビル2F
<支社>
広島市中区光南1-8-10 松村ビル203
- 連絡先
-
Tel:06-6136-6421
Fax:06-6136-6423
E-mail:toi@buzoo.info
本社
支社