Service
Our Service
事業内容
2015年からスタートした健康経営優良企業認定制度。
世の中に「ブラック企業」「ホワイト企業」という言葉が聞きなれるようになり、
2013年には、その「ブラック企業」が流行語大賞にも選出されたほどメジャーな言葉になりました。
求職者の同ワードの認知率はほぼ100%に近く、
ブラック企業では働きたくないと考えております。
かと言って就職先の企業が、ホワイト企業であるか?の判断も付きにくい。
したがって本制度を取得すると、明確にホワイト企業である事がアピールできる為、
同一賃金、同一労働、同一地域では有利に働く傾向にあります。
更には、国や自治体もホワイトな企業に事業を発注したい為、
入札基準に同認定制度が必要となってくるケースもあります。
取得したい事業者様・企業様を私達が全力でサポートさせて頂きます。
Service List
事業一覧

健康経営優良法人プロジェクト
経済産業省より2015年〜スタートしている認定制度でございます。
取得企業に様々なインセンティブが付与され企業ブランディングに最適です。
私達は、本制度認定取得のサポートさせて頂きます。

オフィスおかん
『食』で事業者様・企業様の健康経営をお支え致します。
- 従業員から食事環境への不満がでている
- カップ麺やコンビニ弁当ばかりで従業員の健康が気になる。
- 従業員の健康診断の結果が悪化してきた。
健康経営において、そんな課題がある中、改善しようにも大変なものがあります。
お弁当を作ってきてもらっても負担が増えるだけだし、かといって食堂を作るわけにもいかない。
そういった環境の事業者様にお役に立てるのが、オフィスおかんになります。
従業員は¥100円でおかずが食べれるので、¥300あればかなり健康的で豪華な昼食をとることができます。
スーパーマーケットで販売されているお弁当の平均価格が¥470前後ですので経済的でもあります。
その上、季節要因で旬な食材が提供されたり20種類のオリジナルメニューが追加され、
従業員の満足度を高める事ができます。
更には24時間使用可能な為、朝食で利用できたり持ち帰って夜ご飯にも利用できます。
ご家庭をお持ちの従業員様においては、家族分のお弁当を作らないといけなかったり、
帰宅後、ご飯を作れない環境だった場合にも導入効果が期待できます。

ココロとカラダの健康保健室
心身的なケアから、ご家族の介護問題、ハラスメント問題から、
コロナ対策講和まで、幅広くご対応させて頂きます。
依然続くコロナ禍や働き方改革によるテレワークの推進など、
従業員の仕事環境は、ここ数年で目まぐるしく変わりました。
もちろん通勤時間ゼロ、集中できる環境ができる、邪魔されない、
などのメリットも期待できますがデメリットも当然あります。
テレワークが長期間続き、出社する事が出来なくなってしまったり、
プライベートと仕事の区別ができなり生産性が逆に下がってしまった。。。
また、未就学児の母子家庭ではテレワークの状態が続くと、
日中お子様を相手にできない為、子供鬱の発症も確認されております。
更には不安定な雇用状態が続いたり、仕事が一時的になくなってしまうことによる
心身的なストレスが重なり、残念ながら命を絶たれるケースも増加傾向にあります。
そういった労働環境や家庭環境を
改善すべく「産業保健活動」のサービス提供を実施しております。
Buzoo所属の専属保健師が、事業主様に変わって
従業員様をお守り致します。